MMパートナーズの松下卓蔵です。
7月28日に厚生労働省より、平成28年度の最低賃金改定額の目安が発表されました。
今回目安として発表された引き上げ額は、全国の加重平均で24円と昨年度の18円を上回り過去最高の金額になっています。
地域別の目安は、Aランク25円、Bランク24円、Cランク22円、Dランク21円で
昨日から大阪府、長野県、沖縄県をはじめ、各地域で目安に基づいた金額が発表されています。
(厚生労働省 平成28年7月28日発表)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000131557.html
(参考:平成27年度地域別最低賃金)
特に中小企業にとって、最低賃金の引き上げと人手不足に加えて、現在いる社員の処遇も考える必要があります。私の顧問先でも、多くの企業で最低賃金の上昇と社員の採用・定着を踏まえた人事制度を見直しています。
「経営方針」「賃金制度」「社員構成」の3点を踏まえた対応が必要になっています。
■賃金制度のご相談を承ります■
●運送会社における賃金制度改定のご相談
特に基本給とその他の手当とバランスが重要になります。
●最低賃金の上昇に対する対応策
既存社員とのバランスを踏まえた改定が重要になります。
まずは、お電話またはメール(お問い合わせ)でご連絡ください。